2008 チェコ4日目 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
6:00起床。
分別ゴミ箱 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
バス停のベンチ | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
羽根のついている種 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ガチャガチャ | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ご主人様の荷物を見張っている犬 |
クトナー・ホラまで行くことにしました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
案内板で出発時間と出発ホームを確認してと |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
地下通路を通って、ホームに向かいます | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
打刻は必要なし、と | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ホームでもう一度、確認 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
列車は同じ柄のが多いし、行き先なんてどこにも記していないから、乗る前の確認が重要です。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
出発前、列車の窓から | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
窓から身を乗り出して | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
さぁ、出発です。
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
腹がぎゅるぎゅる言ってきました。 列車のトイレに入ります。 |
||||||||||||||||||
![]() |
1時間ちょっとでクトナー・ホラ本駅に到着です。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
観光ブツが集まっている歴史地区に近い駅まで行くには乗り換えが必要ですが、本数が少ないので、この駅から歩きます。 |
|||||||||||||||||
気になるので、近くまで寄って観察する。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
駅舎外観。 止まっている車がシュコダだったら、もっといいのに… |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
旧市街までバスに乗ることも出来るのだが、天気がいいし、みなさん歩いているので歩く。 しかし、思ったより距離がある。 派手なお店発見!
|
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
聖母マリア教会。 |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
ようやく半分くらい来ました |
|||||||||||||||||
東欧のおばちゃんって感じだなぁ… |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
ようやく旧市街・歴史地区に入り、先ずはツーリストインフォメーションを訪ねます。 地図をいただくためですね。 重厚な入口の建物にあります。 かつてこんなに重々しい建物の中にインフォメーションを見たことはありません。 建物の中にはいると、ポップな案内があります。 さすがチェコ! 人形劇やパペットアニメーションが盛んなだけに、すてきなデザインです |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ツーリストインフォメーションの建物の地下には、錬金術博物館もあります。 錬金術、いいなぁ〜。 あたしも随分 本を読んだけど、金も造れないし、不老不死も不可能だなぁ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
スグラフィット装飾のある家。 スグラフィット装飾は、平面装飾で立体に見せる装飾です。 二眼レフのフレクサレット6と7は、その装飾がなされているのではないかと思われます。 ローライコード1の初期型も、それですね この2階の窓の配置が、また不思議。 デザイン優先ですね |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
店先に木の箱、赤いカブなんて、ヨーロッパって感じですねぇ | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
聖ヤコブ教会 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
陶器のお店。 犬進入禁止、猫がいるから。 この猫サマに会いたいけど、機材ガチャガチャなので、陶器屋なんて恐くて入れない… |
||||||||||||||||||
聖母マリアの柱像 | ||||||||||||||||||
![]() |
またゴージャスな家ですね。 |
|||||||||||||||||
![]() |
お腹がすいてきて、お米が恋しくなってきたので、中華料理店に入りました。 |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ステキな車庫、か、物置 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
三毛猫、にゃー! | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
アイス喰いてぇ〜。 こういうのを見ると、女の子と一緒に旅行に来てラブラブしたくもなります |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
造幣局博物館なはずだが、写真には拷問道具が写っている。 もしたしたら、拷問博物館? だったらこっちほうが見てみたい。 と思ったものの、鉱山博物館の予約時間が迫ってきたのでパス |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
廃ホテル、探検したい… | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
祀られているカエルさま |
まるで足みたいな雨樋 | |||||||||||||||||
![]() |
聖バルバラ大聖堂と旧イエズス会大学 |
|||||||||||||||||
![]() |
ぺしゃんこ雛 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
フラーデク鉱山博物館。 |
||||||||||||||||||
![]() |
旅行ガイドにはチェコ語ガイドしかないと書かれていたが、英語ガイドもあった。 汚れ防止のコートとヘルメットを被り、懐中電灯を持って坑道へ入る |
![]() |
||||||||||||||||
坑道内は生暖かく、道は狭く、足下は滑りやすい。 いや〜、あたしにしちゃぁ観光客っぽいコトをしたなぁ |
||||||||||||||||||
![]() |
旧市街は、小高い丘の上にあります。 山裾を、あの列車が走っている
|
|||||||||||||||||
聖バルバラ大聖堂。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
聖ヤコブ教会とイタリアンコート側。 この写真の右下あたりに売家があって、「引っ越してこようかな!」って一瞬思ってしまった |
|||||||||||||||||
![]() |
18時くらい。 もう、観光客はいません。 みんな帰ってしまったようです。 ついでに地元の方たちも、ほとんど居ません。 夕食の時間なのでしょうか? 大判で撮影するなら、この時間がいいみたい。 こんど泊まりで来てみたい |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
腹がぎゅるぎゅる言ってきて、ピンチ! |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ゴージャスな建物の飾り | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ミッキーのお店らしいが… | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
クトナー・ホラ・ムニェスト駅という、旧市街に近い駅 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
装飾家 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
構造主義建築の配色がすてき |
ドームがカッコイイですね。 |
|||||||||||||||||
![]() |
かっちょえ〜 |
|||||||||||||||||
![]() |
てくてく歩いてクトナー・ホラ本駅に戻って参りました。
|
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
20時くらい、プラハ本駅到着 | ||||||||||||||||||
![]() |
2日通ったスーパーに寄るには疲れていたので、駅中のちびスーパーに寄りました。 これが余裕のある観光旅行ならビアホールか居酒屋かレストランに行くところですが、体力と集中力を甚大に使う旅なので、お弁当(サンドウィッチだけど)を買ってホテルで食べます。 ときどきそんな自分が、とてもかわいそうなコに思えます |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
地下鉄オパトフ駅から385路線バスに乗りました。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
歩くことになったお陰で、すてきな夜景に出会えました |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
歩くことになったお陰で、すてきな夜景に出会えました 21:45、ホテルに帰着。 昨日まではネェちゃんフロントだったが、今日はおっちゃんフロントだ。 どうやら家族経営のようだ。 おっちゃんに「朝食は何時くらいがいい? 出したままにしとくのは、なんだから」と訊かれたので、「んじゃぁ、7時」と答える。 明日から寝坊が出来なくなった…。 どうも、客はあたし一人きりらしい。 大丈夫か!? 経営! レストランも併設しているが、毎晩 客、0人。 あたしが入ってやればよいものの、ホテルに帰ったら、もうくたくたなのよ… |
||||||||||||||||||
5日目に進む | ||||||||||||||||||
3日目に戻る | ||||||||||||||||||
そーすけさいと表紙に戻る | |||
旅のページのTOPに戻る | |||
Copyright (C) 2008-2009 sohsuke onoike. All Rights Reserved. |